東北大生のひとりごと

大学受験・大学生活における悩みを解決するブログ

TwitterのRT数・いいね数を初心者でも簡単に伸ばすことができるコツ

 

 

みなさんはじめまして!

東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)です。

 

筆者Twitterアカウント情報(2020年4月30日現在)

  • アカウント名:ピュアトトロ
  • ユーザー名:@totoro_68
  • ツイート数:3668
  • フォロー数:1221
  • フォロワー数:1037
  • 最高獲得RT数:1052(ピーク時)
  • 最高獲得いいね数:6068(ピーク時)

 

この記事ではTwitter歴8年の僕がTwitter映えするコツについてお伝えしていきたいと思います。

 

~目次~

 

~アカウント編~

フォローワー数の鍵を握るのが自身のアカウントの情報です。ユーザーたちはアカウントをみてフォローするかを決めます。

自己紹介欄

 

自分に関する情報であれば基本何でも構いません。あまりにも情報がないと自分がどんな人なのか相手に分からなくてよくないです。一方であまりにも書き連ねていると「ナルシスト」という印象を相手に与えてしまいます。自己紹介はほどほどの文量で!

 

トップ画像

トップ画はその人の顔です。トップ画によってフォローされるかいいねされるか変わってくると言っても過言ではありません。分かりやすく明瞭なものを選択しましょう。拡大しなければ、何の画像なのかわからないトップ画はやめてください。Twitter利用者はふだん拡大してみるようなことはしません。拡大しなくても、何を指している画像なのかを分かるようなものを選定しましょう。

フォローする

フォローしてフォロー返しをしてもらいましょう。フォローワーが増えれば、ツイートが目に留まることも増えます。沢山フォローして沢山フォローバックしてもらいましょう。

ただし、短時間で大量にフォローすればTwitter社からスパムとみなされてアカウントが凍結され、Twitterを使えなくなってしまいます。

 

~フォローすべきアカウントの特徴~

 

限られたフォロー数で効率よくフォローワーを伸ばすにはフォローするアカウントを選ぶ必要があります。

フォローするべきアカウントとは一体どのような特徴があるのでしょうか?

 

自分と共通点がある

 

もしあなたが大学生で何にも共通点がない40代の方からフォローされたらどうですか?

それなりに実績のある人ならフォローバックをするかもしれませんが、一般的な40代の方であれば、あまりフォローバックしたくないと思うのが普通だと思います。

 

では、同大学かつ同学部の方からフォローされたらどうですか?

自分と同じ趣味の人からフォローされたらどうですか?

 

おそらくこちらの方が40代の人よりはフォローバックする大学生が大半だと思います。

 

フォロー数>フォローワー数

 

フォロー600フォローワー1200このようなアカウントがあったとします。このアカウントは少なくともフォローされた600人以上のアカウントに対してフォローバックしていないということが分かります。

このアカウントが自分のことをフォローしてくれる確率はかなり低いということになります。

 

フォローワー数を稼ぐためにフォローしているのが目的であるのならば、フォロー数>フォローワー数であるアカウントを選ぶのが良策です。

 

頻繁なるツイート

 

Twitterのアカウントの中にはもう活動していないアカウントも含まれています。そのようなアカウントはあなたをフォローしてはくれませんし、あなたのツイートにいいねも付けてはくれません。頻繁にツイートしているアカウントを選びます。

 

頻繁なるRT

 

頻繁にRTしてくれているアカウントを選ぶのもいいです。あなたのツイートもRTしてくれる可能性が高まります。

 

~ツイート編~

 

誰に向けて発信しているのかを明確に

これはブログにおいても同じだと思います。誰でも興味関心のあることに目が留まりそこにRTやいいねが付きます。

逆に言えば、自分とは関係ないツイートは全部スルーされます。

 

好きなバンド、好きなお笑い芸人だと自然と目が留まりますよね。自分はどのようなフォローワーがいるのかしっかりと理解して、そのフォローワーに向けてツイートしてください。

 

共感

 

相手の共感を誘うようなツイートはやはり伸びやすいです。

このツイートを見てください。僕の友達のツイートです。

 

 

10万いいねをこえています。

どうしてこのツイートが伸びたのでしょうか?それは幅広い層の共感を得ることができたからです。

このツイートは「ドイツの国旗」×「クレヨンしんちゃん」のネタです。「ドイツの国旗」も「クレヨンしんちゃん」も日本人のほとんどの人が知っていることですよね。

だれしもが、ドイツの国旗がクレヨンしんちゃんだと思ってしまう「共感」を得ることができているのです。

 

質を重視する

 

数を撃てば当たるだろうと考えて多くツイートするのはNGです!あまりにもツイート数が多いといわゆる「ツイ廃」認定されてしまい、ミュートまたはブロックされてしまいます。ミュートやブロックをされてしまうとその人にとってあなたのツイートを見ることはもうありません。これではせっかくフォローされたので台無しです。しっかりと考えてツイートします。

 

画像を添付する

画像を添付すると閲覧者にとってイメージが付きやすくなるので、短い文章には写真も添付すると印象がよいです。写真のクオリティもツイートの質を大きく左右するので配置も考えて撮れるといいですね!

 

 

ハッシュタグをつける

地上波されているテレビ番組、金曜ロードショーなどリアルタイムで検索欄でおおくの視聴者が検索して感想を共有しています。ハッシュタグを付けるとフォローワー以外にも自分のツイートを見てくれます。

また、トレンドをハッシュタグにしてみるのもありです。トレンドを検索するユーザーがおおくいるため一時的にそのツイートのアクセスが増大して伸びやすくなります。

 

文章構成

 

いくらネタが素晴らしいものであったり共感性のあるものだとしても、パッと見た時の印象が悪いツイート、意味が伝わりにくいツイートはいいねを貰いにくいです。

それでは勿体ないですよね。

短い文章で簡潔に相手に伝わるように内容をまとめます。1文字だけ2文字だけはみ出して改行するのはやめて、文章が四角にしっかりと収めましょう!

 

最後に

いかがだったでしょうか?

僕は自分の記事をTwitterでシェアしたところアクセスが普段の3倍になりました。

ブログ×Twitterはすごい威力を発揮します。Twitterも活用していくといいかもしれませんね。

 

最後まで御覧いただきありがとうございました。