東北大生のひとりごと

大学受験・大学生活における悩みを解決するブログ

【ブログ100記事投稿で変化はある?】平凡大学生が運営結果を報告!

 

みなさんはじめまして!

東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)がお送りいたします。

 

この記事が記念すべき通算100記事目となって、たった今達成感に満ち溢れているところであります。

「ブログはまず100記事!」「とりあえず100記事!」

100記事投稿すると、どうなるんだろうか…?

 

この記事では100記事に到達した大学生初心者ブロガーがブログ運営報告と100記事を通して生まれた成長、変化をみなさんにお伝えしていきたいと思います。

 

~目次~

 

ブログ100記事達成までの運営報告

さて、ブログ100記事達成時のブログ歴、投稿頻度、アクセス数、収益など運営報告をお伝えしていきたいと思います!

ブログ歴(投稿頻度)

はてなブログでブログを再開した2019年10月7日をブログ開始日数として、100記事達成した本日はブログ開始から222日(7ヶ月9日)となりました。

約2日に1記事投稿している計算になります。

3月~5月は新型コロナウイルスの影響による外出自粛によって、授業もバイトも無くなってブログに打ち込める環境が整っていたので、多少投稿頻度はあがりました。

しかしながら、モチベーションが下がった時期は大学のテスト期間と重なって1週間ブログ放置していた時もありました。

アクセス数

さて、100記事目に到達した大学生初心者ブロガーのアクセス数は…?

1日当たり平均198pvになります(2020年5月15日現在)

まぁまぁまぁまぁ…1日100アクセス超えれば初心者ブロガー卒業と言われているので、及第点といったところでしょうか?

【サイトパワーの上昇】×【ブログ運営スキルの上昇】×【記事数の上昇】これらが相乗効果となって100記事到達するころにはアクセスは伸びます!

開始一か月で月3000pv超える強敵は既にブログ運営経験者だったり、はてなブログやTwitterからのアクセスで稼いでいたりするので、特に気になりません。

 

f:id:ponpon825:20200515185015p:plain

注釈

アクセス数は達成前後5日の平均で計算。20記事投稿数は達成日は2019年11月19日前後5日(11月17日~21日)のアクセス数の平均値。

リライトによって削除された記事は含めずに計算。

ブログ歴は再開後、初の投稿(通算2記事目)を達成した2019年10月7日を初日として計算。ただし、開始初日は含める。

 

f:id:ponpon825:20200515191216p:plain

 

収益

さて、100記事投稿した大学生ブロガーの僕ですが、収益はどのようになったのでしょうか…?

アドセンス収益

総合収益は「Google AdSense」 からアルバイト2時間ほど。(2020年5月現在)

ちなみに、うまい棒〇〇本!での収益報告が好きではないので、アルバイト換算で示しました。

アフィリエイト収益

A8.net もしもアフィリエイト、Amazonアソシエイトに登録済み。

アクセス流入がおおい記事には貼り付けてようやくアフィリエイトへのスタートラインに踏み出せたところであります。

 

 

このような感じですね。この紹介した本を訪問者が購入してくれれば、僕に本体価格の数%の収益がはいってくるといった仕組みになります。

いまだにアフィリエイト収益は発生していません。

 

これまでの通算でこれなので月換算、時給換算とすれば恐ろしい結果になりますが、始めはこんなものなのではないでしょうか?

最初の1年間は収益を気にせずにとにかくアクセスを伸ばしていきたいと考えているので、この収益も及第点と勝手に思っています。

 

ブログのアクセス数、収益は指数関数的に増えていくので、1年後、2年後に期待ですね。就職してからも副業としてブログを続けられるのかが不安ですが。。。

ブログ100記事到達して生じた変化

 

ブログ100記事投稿すると劇的な変化があるって本当なの…?

これは100記事投稿し続けることで起きた自分自身の成長の変化をお伝えしていきたいと思います!

変化① サイト自体に力がついてきた

はてなブログ無料版の場合、自分自身の独自ドメインを取得することができません。しかし、はてなブログPro版に申し込み、ブログ開始から今から5ヶ月前の去年の12月に独自ドメインを取得しました。

サイト自体にパワーが付いて検索上位に表示されるまでは開設から3か月が必要であると言われています。

僕も初めてGoogleからの検索流入が入ったのは開設から3ヶ月が経った時のことでした。

しかしながら、時が経つにつれて

投稿して一週間も経っていないのに、検索上位表示されてる

月日が経って100記事に近づくにつれて、ドメインパワーが強くなっていることも実感させられています。

変化② 投稿記事の質が上昇した

ブログを始めたばかりのころはどのようにしてアクセスを集めていいのか分からず、いわゆるSEO対策もさっぱりでした。他の有力ブロガーの運営結果サイトやSEO対策サイトを参考にして、いまいち実感が湧きませんでした。

よく分からないけどとりあえず1000字以上は書けばいいのか?

と暗闇の中をどこが出口なのかもわからずに突っ走る感覚でした。

とりあえず100記事投稿しておけば、不思議な力が働いてアクセスが伸びると思っていたのです。

おそらくブログを始めて初めた初心者ブロガー誰もが通る道なのではないでしょうか?

1記事当たり500字未満のごみ記事(アクセスがまったく期待できない記事)を数多く投稿していました。

 

↓↓ 初回投稿のごみ記事 ↓↓

www.totoro-wing-586.com

 

リライトを加えているのでましになってますが、もちろんまったくアクセスがありません。

しかし、Webライティングの経験を積み重ねながら試行錯誤していき、ブログ運営の本などを研究していくうちにだんだんとSEO対策が心掛けていくようになりました。

実際に参考にした本はこちらになります。初心者でも理解しやすいように書かれているのでおすすめです。

 

 

さらには80記事到達したくらいからリライトにも力を入れ始め、1記事更新ごとに2~3記事リライトしていきました。文字数も平均1000文字からリライトも重ねて1記事平均3000字程度まで上昇しました。

100記事に近づくにつれて質がよくて読みやすい有益な記事が作成できるようになってきました。

変化③ 分析力が向上した

Google AdSense申請突破のためにアクセスの分析ツールを導入していきました。

関連キーワード検索ツール

アクセス数がおおい関連キーワードを教えてくれるサイトです。ブログネタを探すときにも役立っています。

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

Google Analytics

アクセス数、アクセスの種類、アクセスの流入経路、直帰率、ページ滞在時間を記録してくれるサイトです。

Google Search Console

検索キーワード、検索順位、表示回数、クリック率(CTR)を記録してくれるサイトです。


これらは自身のブログを分析してアクセス数を伸ばしていく上で必要不可欠なツールです。

過去投稿記事

50記事投稿すると、自分自身の記事サンプル、100記事投稿すると、サンプルが100例出来上がっています。

自らが発信した記事が実験台の役割を果たして、この記事は伸びたこの記事は伸びなかったと自分の記事結果を分析でき、伸びる記事の特徴が分かるようになります。

100記事を投稿して試行錯誤していくことで、SEO対策の大切さ、記事の質の必要性を実感できるようになりました。

↓↓今までで一番アクセスが多い記事↓↓

www.totoro-wing-586.com

 

これらから出る分析を考慮してリライトすることでアクセス上昇に結びけられるようになりました。検索されやすく、アクセスされやすい記事を自分で計画的に作成できるようになってきたのです。

この分析結果をもとにして行ってきたリライトによって、沢山の記事を検索順位上昇に結び付けることを体験して、改めてリライトの大切さを実感しました。

変化④ 書くべき記事の方針が定まった

ブログでアクセスを稼ぐためにはブログ読者ターゲットを絞り、読者の気持ちや悩みに寄り添って、記事を作成することが必要不可欠です。

例えばこの記事は「ブログ100記事未満のブログ運営者」をターゲットに絞っています。

重要視すべきブログ運営で重要視すべきことはどのような悩みを抱えている訪問者なのかどこからの訪問者なのか?ということです。

流入手段はさまざまで、はてなブログ読者などの「ブログ媒体」、Twitterなどの「SNS」、Googleなどの「検索エンジン」からの流入があります。

30記事ほどまでは読者ターゲットをどの流入からに絞るのか、とても悩み記事の方針が定まっていました。

この100記事目に到達した現在、僕のはてなブログ読者数は95(2020年5月15日現在)

開始一ヶ月で読者数300超えるほどのはてなブロガーもいる一方で、読者数が伸び悩み、頭を抱えていた時期がありました。

結果として、僕ははてなブログ読者、SNSからの流入を完全に見放しました。

検索エンジンからの評価が高まるにつれてブログからの流入は微々たるものになってきています。

Googleなどの検索エンジンからの流入者の立場に立って重点にしてすることを決めることができました。

変化⑤ ブログネタに困らなくなった

30記事ほどに到達した頃、ある問題にぶち当たりました。そうです。

ブログの記事として投稿する内容が尽きてしまった…

しかし、記事を重ねていくことで次第に日常の些細な出来事からブログのネタを探し出すことができるようになりました。

さらには、リライトによってひとつの話題から派生したロングテールキーワードを含んだ内容の記事を新たに生み出したりできました。

ブログ経験を重ねていくことでブログネタに困らなくなっていったのです。

変化⑥ ブログとの向き合い方が確立された

今までは自分のしているブログ活動は正しいことなのだろうか?これでアクセスは伸びるの?と自分のスタイルに不安を抱えたまま作業をしていました。

ブログ運営の土台が出来上がっておらずに他の考えや意見に流されてしまっていました。特化ブログの方がドメインパワーも強く、アクセス数が伸びやすいと知り、この雑記ブログを特化型に変えようか迷ったこともありました。

しかし、100記事投稿してブログ運営に対する向き合い方が確固たるものとなっていったのです。自分のスタイル、ペースでブログと向き合っていくことを決めました。

ブログは毎日更新した方がよいと言われています。もちろん投稿頻度が高いことに越したことはありません。

しかし、僕は毎日投稿を義務付けてしまうと絶対に途中で投げ出してしまう予感しませんでした。ブログに対する適切な向き合い方は個人差があります。

100記事も書いていると自分のブログに対する向き合い方の特性が分かってきます。

やる気があるときに更新する!やりたくなければ更新しない!ことが100記事到達した僕のブログ運営との向きあい方になりました。

途中で挫折して辞めてしまうよりましです…よね?

変化⑦ 自信がついた

大学生活は自由で楽しいものですが、自分が成長できていない堕落した日々を過ごしてしまっていることから虚無感を感じていました。

しかし、100記事達成した今では収益は微々たるものですが、ここまでブログの運営をして継続してこれたこと、アクセス数が上昇してきていることへの自信が付きました。

計画的に将来を見据えていることに誇りを感じて、充実感を感じられるようになりました。

200記事達成に向けての目標

さて、念願の100記事に到達したので200記事に向けていくつかの目標を定めました!

 

期限:2021年3月末まで

期間:10ヶ月半

アクセス数:30000pv/月(1000pv/日)

収益:アフィリエイト対策

SNS:Twitterフォローワー500人

新たな取り組み:YouTube開設

 

最後に

いかがだったでしょうか…?

この記事ではこれまで僕が100記事投稿し続けて成長できたこと、変化したことを僕の経験を踏まえてお伝えしました。

 

ブログ100記事投稿で変化はある!

 

「ブログはとりあえず100記事かけ!」「100記事書けば世界は変わる!」これらの先人ブロガーたちの教えは間違ってはいませんでした。

 

他にもブログ運営報告記事をあげているので、よかったらご覧ください。

↓↓ ブログ やめる 理由 ↓↓

www.totoro-wing-586.com

↓↓ブログ 半年 運営報告↓↓

www.totoro-wing-586.com

 

最後まで御覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。よかったらご協力お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへにほんブログ村