東北大生のひとりごと

大学受験・大学生活における悩みを解決するブログ

【ブログをやめる理由とは?】ブログ歴7ヶ月の大学生が語る厳しい現実

 

みなさんはじめまして。

東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)です。

 

現役大学生である僕がブログを始めて7か月が経ち、投稿記事数は98記事になりました。あと少しで初期目標の100記事に到達します。

 

情報発信するだけで、お金が稼げる

そんな軽い気持ちでブログを始めました。

しかし、ブログで稼ぐことはそんなに甘いことではありませんでした。これまでに沢山の挫折を経験し、何度もやめようと思いました。

ブログをはじめてから3か月間続けられる人は10%にも満たないと言われています。ブログを継続することは非常に難しいです。

では、どうしてブログをやめていくのでしょうか…?

僕が経験した挫折とは何だったのでしょうか…?

この記事ではブログ歴7ヶ月の僕がブログをやめる原因、理由についてお伝えしていきたいと思います!

f:id:ponpon825:20200513110429j:plain


 

~目次~

 

やめる理由① アクセス数

ブログ開始1か月目は収入がないどころかアクセスもないです。初期は自分のサイトはネット上の孤島です。

初心者ブロガーはどれだけ才能のある記事を書いていたとしても、自分のブログをみてくれる人の数(アクセス数)は微々たるものです。

今では、1日平均150pvを超えるサイトに成長しましたが、はじめの一か月は1日に一桁のアクセスしかありませんでした。

自分が精一杯書いたブログを誰からも読んでくれない寂しさ、虚しさは想像を絶するものになります。

 

やめる理由② 稼げない

ブログ初期はコスパは最悪。収益だけ見ると周りから馬鹿と罵られることでしょう。ブログで稼ぐことはみなさんが想像しているよりもずっと大変なことです。

質のいい有益な記事を作成するのに要する時間は1記事4時間ほど。4時間もあればバイトで3000円以上稼ぐことが可能です。

では、その作業時間に見合った収益は最初から得られるのか?

答えはノーです。

ブログのアクセス数、収益は正しい方法で努力を続けられれば、時間とともに指数関数的に増加していきます。1年以上続ければ収益も月6桁を超えることも珍しくありません。

しかし、裏を返せば、初めてすぐ稼ぐことが出来ないということです。

僕はブログを始めてから3か月間は収益0でした。3カ月間無給で労働していることになります。4か月目で初収益が出ましたが、宮城県の最低賃金827円(2020年5月現在)よりも少ない額でした。

僕のブログ記事更新頻度は10記事/月ほど。1記事にかけてる時間は平均で4時間なので、40時間費やしている計算になります。

僕は失敗例ではなく、開始から4カ月であればこれが当たり前の収益と言われています。時給に換算すると、1時間20円ほどになります。

収益になるのか分からないような記事に長時間を浪費し、書き続けていくことは大変難しいことなのです…よね?

 

では、何故こんなにもブログは稼げないのでしょうか?

 

厳格なGoogle AdSenseの申請基準

ブログで稼ぐツールのひとつとしてGoogleの広告サイトGoogle AdSenseがあります。

Googleアドセンスは審査を突破しなければ、広告を貼ることが出来ずに収益も発生しません。このGoogle AdSenseの審査基準は非常に厳しいと言われています。

 

質のいい有益記事を10記事以上投稿、著作権侵害はNG、コンテンツの禁止事項厳守、プライバシーポリシーおよびお問い合わせフォームの設置。

申請に通るためには様々な取り組みをしなければなりません。

僕も例外に漏れず、この申請に9回落ちました。

 

↓↓ Googleアドセンス 申請 ↓↓

www.totoro-wing-586.com

SEO対策

ブログで稼ぐためには、自分の記事を検索上位に表示させるSEO対策「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」が必須になります。

閲覧者が有益と感じるような記事を書いて、GoogleやYahoo!などの検索エンジンから評価を得て上位検索に入り込み、クリック数を稼いでいかなければなりません。

www.gyro-n.com

  • 1記事当たり最低3000字
  • 独自ドメイン取得
  • キーワード選定

SEO対策の一環としてキーワード選定も必要になります。この記事の検索キーワードは「ブログ」「続かない」ですね。

Webユーザーが検索しそうなキーワードを予測して選定を行い、そのキーワードに沿った内容の記事を作成します。

検索数が少なすぎると不適切、有名企業サイトが検索上位を占めていても不適切キーワードです。

ラーメンのブログだとぐるなびや食べログと言った有名サイトが上位を占めていれば、それらを押しのけて検索上位にのることはまず不可能です。

これらのSEO対策を徹底していかなければ、稼ぐどころかアクセスすらされません。

アフィリエイト対策

上記のSEO対策を行ってアクセスが伸びても、まだ収益は得られません。

適切な内容の広告を適切な位置に配置するアフィリエイト対策がさらに必要になります。

Googleアドセンスは閲覧されるだけで、1pv₌0.1円~0.3円ほどで、月10000pvのアクセスを集めても月1000円~3000円しか入ってきません。

1000円以上のまとまった収益を得るためにはアフィリエイトサイトに登録して、この広告をみた訪問者が実際に提供した商品を購入しなければなりません。

商品を購入してくれるように誘導する文章を作成する必要があります。

 

まとめると【記事の関連キーワードを検索】→【記事にアクセス】→【記事内で提供した商品を購入】

この流れを踏んでやっと、自分にまとまった収益が入ることになります。このうちのどれかが欠けても収入を得ることができません。

どれだけ稼ぐことに労力を費やさなければならないのか理解していただけたでしょうか…?

やめる理由③ 努力が消える

よくブログは働かなくてもお金が自分の財産として入ってくる不労所得と言われますが、それは半分正解で半分間違いです。

収益をえられるようなサイトに成長させたとしても、ある程度メンテナンスを加え、情報を新しいものに変えていかなければ、アクセス数は次第に下がってきます。

古い情報の記事は有益性が薄くなるので、検索エンジンからの評価も下がりアクセスは次第になくなっていくのです。

ブログは一生続けて行かなければ、今まで積み重ねてきた努力が消えていってしまうのです。

ブログを離脱して時が経ってしまえば、積み重ねてきた努力が消えて最終的には消えて行ってしまうのです。

 

やめる理由④ 努力がすぐ反映されない

GoogleやYahoo!などの検索エンジンから評価され、検索上位に表示されるようになるまでには、ブログ開設から少なくとも3か月が必要と言われています。

どんなに質のいい記事を投稿していたとしても、すぐにアクセス数に反映されません。

最初のうちは自分は正しいことをしているのか、本当に結果として現れるのか漠然とした不安があります。

自分が今しているブログ運営方法が正しいのかも分からないのです。自分で自分なりの運営方法を模索しながら努力していくしかないのです。

 

やめる理由⑤ 同期が強敵

ブログをしていると、他のブロガーの運営報告(アクセス数、収益など)をTwitterやブログサイトから目にすることになります。

ブログを始めて1か月で100000pv突破!

開始一か月で月5万の収益達成!

 

こんなツイートみれば誰でもやる気失います…よね?

このようなブロガーはある程度のブログ経験を経た上で追加のブログを始めた運営報告をしています。正確には「(今の)ブログを始めて1か月で~pv!」ですね。

ブログで稼ぐスキルやノウハウは頭に入っています。

経験済みブロガーに真の初心者ブロガーが太刀打ちできるはずがないのです。初心者ブロガーは発信するブログの質は経験ブロガーのブログに比べて悪いです。

僕が最初に発信した記事です。自分がごみ記事を量産していたかは一目瞭然です。

↓↓初めて1か月に生成したごみ記事↓↓

www.totoro-wing-586.com

 

僕のように十分なアクセス数を稼げていない初心者ブロガーはpv数を公表しません。当たり前ですよね。pv数に自信がないのに堂々と公開できる訳がないのです。

"インフルエンサー"たちが発信した運営報告がRTやいいね、はてな新着エントリーなどで拡散され、"ブログ界の成功者"の運営報告が目立ちます。

もう半年もブログを書き続けているのに1日100pvも達成していない。

自分のアクセス数、収益はなんてすくないんだ。

自分には才能がないんだ。

自分は何か間違ったことをしてきているのだろうか?

今まで自分が積み重ねてきたことが全否定され、情けない気持ちになります。

他のブロガー凄すぎる運営報告に圧倒され、戦意喪失し、モチベーションは地の底まで落ちていくのです。

 

やめる理由⑥ ゴールが無い

ブログ運営にはゴールがありません。いくら自分が努力を重ね続け、アクセス数を伸ばしていこうとも、上には上がいます。

1日100pv突破すれば、今度は200pvが目標になり、50記事書けば、今度はは100記事が目標になります。自分のブログ運営の状況に満足する日は永久にきません。

常に試行錯誤して自分自身のサイトを磨いていかなければならないのです。

 

やめる理由⑦ 楽しめなくなる

ブログは情報発信の楽しさは続かないことがあります。楽しいどころか苦しい作業にすらなってきます。

稼ぐことを見込めない初期のブロガーがきつい仕事を頑張ることはできないです…よね?

ネタがなくなる

最初は自分の発信したい意見、書きたい記事のネタも沢山あって、次から次へと書きたいことが浮かび上がってくるはずです。

しかし、50記事ほど書いてくると自分の言いたいこと、発信したいことのネタがなくなってくるのです。

飽きてくる

ずっとブログに向き合っていれば新鮮味もなくなって飽きます…よね?

書きたい内容を書けない

「今日は~をした!」「今日の散歩記録!」

ブロガー自身に価値がある有名人や芸能人でなければ、このような自分の主観的意見、日記などの自分の書きたいブログを書いて、お金は稼げません。

先ほどお伝えしたように記事で稼ぐためにはSEO対策が必須になります。SEO対策を重視すれば、投稿する記事の内容も限られてくるのです。

アクセスを伸ばして稼ぐ記事を作成するためには自分が書きたい内容が書けず、執筆自体を楽しめないのです。

自分の意見を文字で記して発信するブログ本来の楽しさが失われていってしまうのです。

 

やめる理由⑧ 周囲からの評価

ブログ運営は周囲からの評価が厳しいです。自分の努力が周りから認められない虚しさがブログにはあります。

ブログ活動を良く思われない

ブログは世間一般からみて、異端ともいえる仕事。

ブログは嘘くさい、詐欺、怪しいとブログの仕事自体を快く思っていない人間も沢山います。

僕はブログをやっていると伝えると友達からひかれてしまったことがありました。

ブログで稼ぐ大変さを分かってもらえない

自分の書きたいことを発信し、最初から月1万~3万の副収入をえられると思っているひとがほとんどなのではないでしょうか…?

ブログで1円を生み出すだけでも相当難しいことは知られてはいません。

収益がいまだ3桁であることを伝えると笑われてしまいました。こんなにも苦労してお金を得ていることを誰にも分かってもらえないのです。

努力が認めて貰えないもどかしさを感じました。

記事に興味を持ってもらえない

Googleからの評価を高めるSEO対策をしていれば、自然と主観的意見の文章は少なくなり面白みを感じない機械的な文章になっていきます。

Twitterで公開しても訪問してくれるリア友はほとんどいませんでした。友達といえども他人の書いた記事に興味が湧かないのです。

友達にも自分のブログは興味を持ってもらいないのかと、やるせない気持ちに襲われました。

やめる理由⑨ 孤独

一般的な職業の仕事は人との関わりを通して行われているものがほとんどです。

しかし、ブログ運営は喜びを分かち合い、困難を一緒に乗り越えてくれる仲間もいないのです。はっきりいってブログ運営は孤独です。

ブロガー自体がすくないので、友達にブログ運営に関する相談することもできません。たったひとりでアクセス数と収益に向き合って行かなければなりません。

アクセスされるようになっても、興味を持つのは自分の記事の情報で、記事を書いた自分に興味を持ってもらえることなどありえません。

ブログでご飯を食べていくという選択は孤独と戦っていく選択でもあるのです。

 

最後に

いかがだったでしょうか…?

この記事では僕がブログが続かない稼げない原因やめていく理由について、僕自身のブログ運営経験談を踏まえてお伝えしました。

はてなブログは無料で始められ、ブログを始めてよかったことも沢山あったので、気が向けば気軽にブログを始めてみてくださいね。

 

↓↓ブログ 半年 運営報告↓↓

www.totoro-wing-586.com

 

最後まで御覧いただきありがとうございました。   

 

ランキングに参加しています。よかったらご協力お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへにほんブログ村